DTP・印刷

SUB MENU

CONTACT

お見積依頼、業務依頼、その他なんでもお気軽にご相談ください。

お電話のお問合せ
03-3800-6050
メールでのお問合せ
フォームからのお問合せ
お問合せはこちら
アップロード
アップロード

PDF作成方法-一般事項


ルナテックのPDFデータの出力環境

ルナテックでは特別な場合を除いて、PDFデータの出力には大日本スクリーン社製のTrue Flow SEを使用します。
この機器はAdobe PDF Print Engine2を搭載しています。
 

印刷時のPDF入校のワークフロー上の注意点

昨今PDFの入校が増えておりますが、PDFは使用目的に応じて、色々な内容で作成できる柔軟な規格の為、PDFの作成時の設定に依存して、元のデータとPDFの内容が変わってしまう事があります。
またPostScript(CPSI)と比較して、印刷用としては熟成した規格ではありませんのでPDF作成時にはアプリケーション自体にバグが存在するケースが多々あります。
 
上記の問題点から発生する事故を防ぐため、弊社に入校する前の校正時にも元データから直接プリントしたものではなく一度PDFを作成後、作成したPDFをプリントして確認していただく方が安全です。
 
ただし、PDFを印刷時と同じ内容でプリントできる環境は現在では普及しておりませんので、最終的には弊社で出力する校正を注意して確認していただく必要があります。
 

印刷向けPDFの作成方法の概要

印刷向けのPDFの作成方法は概ね以下の2つになります。

  • アプリケーションから直接PDFを出力
  • アプリケーションからPostScriptファイルを出力した後Acrobat DistillerでPDFに変換

どちらの方法が良いかは、レイアウトされているアプリケーション等によって使い分ける必要があります。
 
傾向としては、Adobe CS2以降では直接アプリケーションからPDFを出力する方が良い結果になることが多く、それ以外のアプリケーションでは一度PostScriptに変換した方が良い結果になる事が多いようです。
ただし、どちらの方法にしろ問題が発生する場合はありますので、その場合には他法でPDFを作成する必要があります。
 
また、どうのようなアプリケーションを使うにしても最低限度、下記の内容が必要になります。

  • フォントが埋め込まれていること
  • 仕上がり位置がPDFドキュメント上の上下左右センターに入っていること